映画館でCMを上映!「シネアド」の魅力を紹介

映画館へ行ったとき、映画館で流れている映画の予告編ではなく、
お店のCMや企業のCMなどが流れていることを覚えていませんか?
それが、「シネマ・アドバタイジング」略して「シネアド」と言い、映画館CMのことです。
地上波のテレビCMに比べ低予算で実施できる映像の広告媒体のひとつです。
今回はそんな「シネアド」の魅力について紹介いたします。
特徴①ターゲットを絞ったプロモーションが可能
シネアドは「1館・1作品」から上映…など細かくターゲットを絞ることが可能です。
例えば、家族層が良く訪れる特定地域のシネコンで、
小さいお子様のいるファミリー向け作品でCMを流すという絞込みができます。
特定の地域で小さいお子様向け商品やサービスを行う店舗であれば
直接宣伝を行いたい層に向けて、CMを流すことができるということです。
人気作品や人気の地域など情報も豊富なため、選定がしやすいのも特徴です。
特徴②全国の地域をカバー
映画館は各地域に存在します。
主要都市はもちろんですが、全都道府県での宣伝が可能です。
地域に根ざす企業や店舗では、特に見てもらいたいターゲットに絞った訴求も行えることも魅力です。
特徴③インパクトのある特別な空間で印象を残す
シネアドでは、大きなスクリーンで、良い音響環境で
CMを見るため印象を残しやすいこともシネアドの特徴です。
閉ざされた空間では、画面を集中的に注目するため
人々の集中力も高い状態で、CMを印象づけやすい環境と言えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
映画館に行くことは日本人にとって、とても身近な娯楽です。
シネアドはTVCMより安価での放映ができます。
すでに制作してあるTVCMを活用し、映画館で上映することも可能です!
もちろん制作をしていない方も、シードアシストでは、
CM制作~上映の対応までおこないます。
是非、ご相談はお気軽にシードアシストまで