映像・動画のチカラ、人を集めない企業活動

新型コロナウイルスの影響で、人の集まる会議・イベントなどを自粛せざるを得ない企業がほとんどであり、各社お困りのことと思います。しかし、企業活動、ひいては日本の経済活動を停滞させてしまっていてはいけないというのも本音。不遇のときですが、この騒ぎが落ち着いたときに社会を立て直せるように、今から準備を始めてはいかがでしょうか。
シードアシストが映像・動画の分野でお手伝いできることをご紹介いたします。
社員研修用映像・動画
新年度が始まったばかりということもあり、新入社員の方への研修が思うように進んでいない企業も多いのではないでしょうか。社員研修用映像・動画では教育映像として作業手順などの各種マニュアルを映像・動画へ落とし込みます。
■理解できなかった点を何度も見返すことができる
■大量の情報をストレスなく伝える
■文章や写真だけでは伝えづらい感覚的な情報を正確に伝えられる
■伝える人に差が出ることの無い研修ができる
詳細はこちら
人材採用(リクルート)映像・動画
各社、大学生に向けてのリクルート活動がはじめるシーズンではありますが、多くの合同説明会等が中止になっています。企業ごとの説明会に関しても、現状、開催しづらくなっているのではないでしょうか。
企業の雰囲気を知ってもらう・代表者や先輩社員からのメッセージを伝える・オリジナリティ溢れる企画を行うなど、人材採用(リクルート)映像は平時のリクルート活動でも有用です。人材獲得の難しい昨今ですが、他社と差別化を図ることで学生の目を引くことができます。
■映像・動画で企業のイメージ・方向性や職場の雰囲気を伝える
■応募者のミスマッチを減らす
詳細はこちら
商品紹介映像・動画
新型コロナウイルスの影響で、各種団体の展示会・イベントが中止になっています。個人的にもCP+2020(カメラ関係の展示会)が中止になったことはとても残念です。参加する側も展示会・イベントが中止になることは残念ですが、出展し商品・サービスをアピールしようとされていた企業にとっては死活問題かと推察します。
商品紹介映像・動画では商品・サービスを強力にアピールします。YouTubeなどの動画共有サービスでの配信することで、場所を選ばず商品を・サービスを周知できます。また、コンシューマー発表を前にした商品・サービスに関してはセキュリティをかけた限定公開を利用することで、クローズドな環境での配信が可能です。
■メリット・使用感・具体的な利用シーンを伝え他社製品との差別化を図る
■CMなどの他の映像媒体・雑誌広告などと違い、表現に制限がない
詳細はこちら
映像ライブ配信
WEB上にアップされている動画も効果的ですが、ライブ配信はその限定性から、映像の内容を視聴者の記憶に残しやすいです。大人数を集めることなく、入社式・新入社員研修・新商品発表会などをライブ配信で行うことが可能です。また、企業内で各支店を結んだ会議などを行う際にも有用にご活用いただけます。
弊社が映像ライブ配信をまるごと担当、もしくは、恒久的に映像ライブ配信のシステムを取り入れたい企業様のもとにお伺いし、アドバイザーとしてレッスン・機材選びなどのお手伝いをすることも可能です。お気軽にお問い合わせください。
まとめ
今回の新型コロナウイルスの騒動を機に、テレワークなどが浸透し、働き方改革が一気に進んでいく可能性もあります。旧態依然の慣習や思考は捨てて、新しい時代の企業活動をはじめてはいかがでしょうか。
シードアシストはそんな企業を映像・動画の分野でお手伝いいたします。
タグ
- 360度カメラ
- Adobe
- illustrator
- LIVE
- OremiereProCC
- Saber
- SureTarget
- YouTube
- アニメーション
- カラーグレーディング
- キーフレーム
- コンセプトムービー
- シネアド
- タクシー動画
- テレビCM
- テロップ
- デジタルサイネージ
- トランジション
- バイラル動画
- マニュアル動画
- ライブ配信
- レンズ
- レンズフィルター
- 一眼レフカメラ
- 不動産
- 不動産 動画
- 企業活動
- 企業紹介動画
- 会社案内
- 動画マーケティング
- 動画制作
- 動画広告
- 動画編集
- 商品動画
- 学校紹介動画
- 採用動画
- 撮影手法
- 撮影機材
- 教育業界
- 最新技術
- 研修動画
- 色相
- 視覚効果
- 静的動画