資料請求 資料請求

展示会マーケティングでデジタルとリアルの特性を活かす | 大阪の動画制作・映像制作なら株式会社シードアシスト

Column

コラム

展示会マーケティングでデジタルとリアルの特性を活かす

記事作成日:2023/07/19

この記事を共有する

展示会マーケティングでデジタルとリアルの特性を活かす

動画制作に関するご相談、お見積もり依頼などお気軽にお問い合わせください。

展示会とは

展示会は、企業や団体が製品やサービスを紹介するために開催するイベントのことです。一般的に、展示会は特定の業界やテーマに関連する参加者が集まり、製品やサービスを展示し、販売促進のためのPR活動を行います。

 

展示会では、出展者は自社製品やサービスの特徴や性能、価格、提供するサポートなどを来場者にアピールするためのブースを設置します。また、セミナーや講演などのイベントを通じて、製品やサービスに関する情報を提供することもあります。

 

一方、来場者は、自分たちが関心を持つ業界やテーマについて最新の情報を収集することができます。また、展示された製品やサービスを直接見たり、触れたりすることで、製品やサービスについてより深く知ることができます。

 

展示会は、新製品やサービスの発表や、業界の情報交換の場としても重要な役割を果たしています。近年では、オンライン展示会も増えており、地理的な制約が少なくなり、より多くの人々が参加することができるようになっています。

 

今回は、デジタルとリアルの特性を活かした展示会マーケティングの手法を解説します。

展示会と店舗やECサイトとの連動

展示会と店舗やECサイトの連動には、以下のような方法があります。

展示会での商品の展示

展示会ブースで新商品を発表したり、商品を展示することで認知度を高められます。

また、実際にお客様に使用して頂き、使用感などの反応を得ることが出来て、その後の商品開発や店舗での販売方法の改善につながります。

展示会での無料サンプル・クーポンコードの発行

来客者に無料サンプルを配布して興味を持たせたり、クーポン券やクーポンコードを発行して店舗・ECサイトで使用できるようにして、店舗への集客を促すことができます。

展示会でのQRコードの利用

展示会で配るパンフレットやチラシにQRコードを載せ、店舗のLINE公式アカウントやECサイトなどに誘導したりすることで、商品の購入や情報収集を促すことができます。

ホームページ・ECサイトでの展示会情報の掲載

ホームページやECサイトで展示会情報を掲載することで、展示会に参加できなかった顧客にも展示会で得た情報を提供することができます。

展示会での動画活用

展示会での動画活用

展示会での動画活用には、以下のような方法があります。

ブースでの展示会動画の活用

展示会ブースで展示会動画を流すことで、来場者へのアイキャッチになったり、来場者に商品やサービスの魅力を伝えたり出来ます。

また、SNSやホームページなどブース外でも展示会動画を流すことで、会場内にいない人々にもアピールすることができます。

展示会のライブ配信

展示会の様子を、SNSやYouTubeでライブ配信することで、遠隔地からの参加者や展示会に参加できなかった人々にも展示会の様子を伝えることができます。

SNSやホームページでの展示会動画の活用

展示会動画をSNSやホームページで配信することで、より多くの人々にアピールすることができます。

また、展示会に参加できなかった人々にも展示会の様子を伝えることができます。

セミナーや講演での動画の活用

セミナーや講演で、過去の展示会動画を利用することで、商品やサービスの詳細な説明をすることができます。

リアル展示会とオンライン展示会の違い

リアル展示会とオンライン展示会の違い

リアル展示会とオンライン展示会の違いは、物理的な出展や来場の有無にあります。リアル展示会では、出展者が物理的なブースを設置し、来場者がそのブースを訪れることで展示された製品やサービスを確認することができます。

 

一方、オンライン展示会では、出展者はオンライン上で製品やサービスを展示し、来場者はオンライン上でそれを確認することができます。オンライン展示会は物理的な制約が少なく、より多くの人々が参加することができますが、製品やサービスを直接見たり、触れたりすることができないという欠点があります。

 

また、リアル展示会は、来場者同士や出展者との交流がよりリアルに行えるというメリットがあります。出展者が直接製品やサービスについて説明をすることができ、来場者も直接質問や意見を伝えることができます。

 

一方、オンライン展示会では、チャットやビデオ会議などのツールを使って交流を行うことができますが、リアル展示会ほど直接的な交流はできないという欠点があります。

 

また、リアル展示会は、物理的なブースの設置や来場者の誘致など、多くのコストがかかるというデメリットがありますが、オンライン展示会は、物理的なコストがかからず、より多くの人々が参加することができるというメリットがあります。

 

両者にはそれぞれメリットとデメリットがありますが、近年では、オンライン展示会の需要が増えつつあります。特に、新型コロナウイルスの感染拡大により、リアル展示会が中止や延期になるケースが多くなったことから、オンライン展示会が注目されています。

ライブ配信での展示会開催

ライブ配信での展示会開催

ライブ配信での展示会の開催方法は、以下のような手順で行うことができます。

展示会の内容を決定する

展示する商品やサービス、セミナーや講演の内容を決定します。

配信プラットフォームを選定する

配信プラットフォームとして、YouTube LiveやZoom、Teamsなどを利用することができます。

配信スケジュールを決定する

配信する日時や時間帯を決定します。

配信用の機材を準備する

スマートフォンやタブレット、Webカメラ、マイクなどの機材を準備します。

配信用のシステムを構築する

配信用のシステムを構築し、配信を開始する前にテスト配信を行います。

配信を開始する

配信を開始し、商品やサービスの紹介やセミナー、講演などを行います。

配信終了後のフォローアップ

配信終了後は、アーカイブ配信を行ったり、質問やフィードバックに対応するなど、フォローアップを行います。

ライブ配信での展示会は、オンライン展示会と同様に地理的な制約が少なく、多くの人々が参加することができます。

 

また、講演やセミナーを配信して、見込み顧客にアピールすることも可能です。

展示会のオープニング動画

展示会のオープニング動画

展示会のオープニング動画は、展示会の趣旨や目的、出展者や商品の紹介などを盛り込んだ、一般的に3分以内の動画です。展示会のオープニングで流されることが多く、来場者に展示会の雰囲気を伝えるとともに、出展者や商品に対する期待感を高めることができます。

 

オープニング動画は、展示会のテーマやコンセプトに沿った映像や音楽を使用することで、来場者に印象的な体験を提供することができます。また、出展者や商品の紹介に加えて、セミナーや講演のスケジュールや会場案内など、展示会の情報を簡潔にまとめた内容を含めることもできます。

 

展示会のオープニング動画は、事前に作成して展示会前に配信することもできます。この場合、来場者に展示会に対する期待を高めるとともに、事前に出展者や商品の情報を伝えることもできます。また、展示会後にアーカイブ配信することで、展示会のPR効果を高めることができます。

 

オープニング動画は、展示会の成功に欠かせない重要な要素の一つです。出展者や来場者にとって、展示会の雰囲気を感じられるブランディング要素の強い動画です。

展示会動画の事例

双和化成株式会社様『Cristone Bristle』紹介動画

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=I_yC4-AOVO8]

 

双和化成株式会社様はFRP(繊維強化プラスチック)研磨材の開発・製造・販売を行われています。
クリストンブリッスルはアルミナ長繊維(砥材)をナノクラスで結合させた次世代セラミックファイバーブラシです。
その特性、仕様を短い動画でも分かりやすく伝えるため、動画前半で機能説明とそれに該当する製品部分の映像を組み合わせて構成。
後半はマクロレンズによる詳細なディテール撮影でバリを取るその瞬間も細かく捉え、製品の高性能・高品質さを訴求しました。

まとめ

デジタルとリアルの特性を活かした展示会マーケティングとは、オンライン展示会とリアル展示会の両方を活用したり、ECやWEBと店舗を連動させたりする新しい展示会の形態です。このマーケティングの最大の特徴は、デジタルとリアルの特性を組み合わすことで、両方のメリットを活かすことができることです。

 

オンライン展示会は、場所を選ばずに参加することができ、参加者にとっては交通費や宿泊費の負担が少なく、遠隔地からの参加も可能です。また、参加者は自分のペースで展示会を回ることができ、出展者の情報を収集することができます。さらに、オンライン展示会は、展示会後にアーカイブ配信することで、PR効果を長期間にわたって高めることができます。

 

一方、リアル展示会は、商品やサービスを実際に見たり、触れたりすることができるため、よりリアルな体験ができます。また、出展者と直接交流することができるため、顧客との関係を構築することができま

す。さらに、リアル展示会は、特定の地域における顧客のニーズやトレンドを把握することができるため、マーケティング戦略の改善につながります。

 

また、展示会とECやWEB、または店舗とつなぐことで顧客との関係構築や購買体験の向上につながります。例えば、展示会で商品のQRコードやクーポンを配布し、ECや商店で商品を直接購入することができるようにすることで、集客や顧客の購買体験を向上させることができます。

 

展示会主催者や出展者は、この新しい形態の展示会を活用し、顧客との関係構築やマーケティング戦略の改善につなげることができます。


シードアシストでは、動画制作をお考えのお客様のご相談を受け付けております。
具体的な制作内容を伺い、お客さまのご予算に見合ったご提案をさせていただきます。
一度お問い合わせください。

▶ お問い合わせはこちら

 

この記事を共有する

関連記事はこちら

他の関連コラムがありません。