資料請求 資料請求

テレビCMの割合と長さはどのくらい?尺と期間、時間帯の決め方も解説 | 大阪の動画制作・映像制作なら株式会社シードアシスト

Column

コラム

テレビCMの割合と長さはどのくらい?尺と期間、時間帯の決め方も解説

記事作成日:2024/06/17

この記事を共有する

テレビCMの割合と長さはどのくらい?尺と期間、時間帯の決め方も解説

テレビCMのほとんどは「15秒」か「30秒」の2パターンで構成されています。さらに「タイムCM」と「スポットCM」という2つの種類があり、ターゲットによってどのパターンを放送するか構想を練って放送します。

そこでこの記事では、テレビ放送に占めるCMの割合や放映期間の主なセールスパターンを解説します。

テレビCMの放送時間帯を決める際のポイントについても触れていますので、テレビCMをお考えの方は、ぜひ最後までお読みください。

テレビCMの平均的な長さ・秒数

テレビCMの平均的な長さ・秒数

前述のとおり、テレビCMの平均的な長さは15秒もしくは30秒です。中には、60秒以上のCMもありますが、こちらは通販のCMなどでよく使われるパターとなります。

60秒以上のCMは、特定の商品の購入につなげたい場合などに効果的で「インフォマーシャル」と呼ばれ、一般的なテレビCMとは少し異なる構成です。

テレビCMの放映期間はどのようにして決まるのか?

テレビCMには「タイムCM」と「スポットCM」の2種類があります。

タイムCMは、指定された番組内で放送されるテレビCMです。テレビ番組のスポンサーとなってCMを流す場合に適用されます。最低30秒以上、かつ2クール(6か月)での契約が条件となっていることがほとんどです。

一方のスポットCMは、テレビ局が定めた時間に放送される広告枠を指します。最低15秒から購入でき、放送期間は1週間と短期間に設定できることが多いです。

また、CMの放送期間はCMの目的によって変わります。例えば、新商品の発売であれば短い期間で多くのCMを流し、商品の認知度を高めたい場合は長期間にわたって放送するなどです。

テレビCMの割合について

テレビCMの割合について

1週間における全ての放送時間のうち、CM放送ができる量を「CM総量規制」といい、日本民間放送連盟では、1週間のCM総量を18%以内と定めています。

さらに、18〜23時の3時間半(プライムタイム)では、SB枠(番組と番組の間に設定されたCM枠のこと)を除きCMを放送できる時間が定められています。例えば、60分以内の番組であれば6分です。

ただし、スポーツ番組や特別行事番組におけるCMは、各放送局によって規定が異なります。

テレビCMにおける放映期間の主なセールスパターン

テレビCMにおける放映期間の主なセールスパターン

テレビCMは「放送時間帯」が重要であり、ターゲットに視聴してもらえないのでは意味がありません。そのため、以下の例を参考に放送時間を選定してみてください。

ターゲット 時間帯
子ども 人気のアニメが放送されている時間帯
会社員 出勤前や夜の時間帯
主夫・主婦、高齢者 昼間の時間帯

また、スポットCMには以下のようなセールスパターンがあります。

全日

全日とは全ての曜日、全ての時間帯に放送するパターンです。さまざまな層の視聴者をターゲットにしています。

ただし、基本的には在宅時間の長い主夫・主婦や、高齢者の方向けに放送するCMが多くなっています。特に、食品や薬品、日用品などターゲットが実際に手に取る機会が多い商品のCMが人気です。

コの字型

コの字型は朝、夜、土日に放送するパターンで、主なターゲットは社会人や学生です。出勤や通学前の朝の時間帯、帰宅後の夜、土日にテレビを見ることを想定しています。

例えば、朝の情報番組は各局力を入れていることが多いため、購買層に効率良くリーチできるといわれています。ジャンルとしては、自動車や精密機器、飲料や化粧品などとの相性が良いでしょう。

ヨの字型

ヨの字型は朝、昼、夜、さらに土日に放送するパターンです。主に、社会人や主夫・主婦をターゲットとしています。ジャンルとしては、化粧品や日用品、食品や薬品などが挙げられます。

社会人は昼食や休憩中にテレビを見ることがありますし、主夫・主夫は家族が留守中の昼間にテレビを見て夕食の献立を考えたり、日用品の購入リストをつくったりすることが多いので、そういった層をターゲットとするCMはお昼どきを狙って流すと効果的です。

一の字型

一の字型

一の字型は夜を中心に放送するパターンであり、深夜型ともいいます。ターゲットは主に、社会人や大学生などの若い世代です。

アルコール飲料やゲームなど、年齢制限のある商品の宣伝に選ばれる時間帯であることが多いです。

テレビCMの放送時間帯を決める際のポイント

繰り返しになりますが、テレビCMの効果を高めるためには、放送する時間帯やターゲット選定が非常に重要です。

例えば、子どもがターゲットとなるおもちゃのCMは、休日の朝や人気アニメが流れている時間帯を狙うと良いでしょう。高齢者がターゲットとなる介護用品などのCMは、昼間の時間帯を狙うと効果的といえます。

テレビCMの長さや放送時間はターゲットにあわせて決める

テレビCMにはさまざまなパターンがあるため、どのようなターゲットに宣伝したいか、年齢層や職業などを考慮したうえで放送時間を決めることが重要です。

もし今、テレビCMの制作でお悩みをお持ちでしたら、テレビCMの制作を得意とする「シードアシスト」にご相談ください。

シードアシストは、自社内一貫体制でブランディング・マーケティング戦略を行うCM制作のプロフェッショナル集団です。CMのターゲットにリーチできるよう、効果の高いテレビCMの制作をサポートしています。

「ターゲットの心に刺さるCMをつくりたい」「テレビCMで認知度を上げたい」とお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


シードアシストでは、動画制作をお考えのお客様のご相談を受け付けております。
具体的な制作内容を伺い、お客さまのご予算に見合ったご提案をさせていただきます。
一度お問い合わせください。

▶ お問い合わせはこちら

この記事を共有する