動画制作のご依頼 動画制作のご依頼

動画広告の作り方とは?手順とコツ、おすすめソフトを解説|大阪の動画制作・映像制作会社なら株式会社シードアシスト

Column

コラム

動画広告の作り方とは?手順とコツ、おすすめソフトを解説

記事作成日:2023/03/27

記事を書いた人
SeedAssist 編集部

SeedAssist 編集部

弊社ではCM、PV、企業VP、研修用動画などの映像をトータルプロデュースいたします。お客様のニーズに合わせた最適な映像戦略をご提案いたします。どんな小さなご要望にも丁寧にご対応いたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

この記事を共有する

動画広告の作り方とは?手順とコツ、おすすめソフトを解説

動画広告とは、YouTubeに代表される動画共有サイトなどで配信される、動画形式の広告のことです。

近年では、動画広告の宣伝効果に着目した企業によって、さまざまな動画広告が制作されています。

しかし、「動画広告を制作する手順が分からない」「コツを知っておきたい」という方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、動画広告の作り方とあわせて、作成のコツや料金相場について詳しく解説します。

動画制作に関するご相談、お見積もり依頼などお気軽にお問い合わせください。

【ステップ別】動画広告の作り方

【ステップ別】動画広告の作り方

動画広告とは、静止画ではなく動画を活用した広告のことです。

広い意味ではテレビCMや屋外広告なども動画広告の一つですが、一般的な動画広告は「Web上で目にする広告」を指すことが多いため、この記事ではWeb上の動画広告について解説します。
 
Facebook広告を用いて行われた調査「動画広告と静止画のバナー広告はどっちが効果的? 〜1週間のABテスト結果〜」(株式会社ジム調べ)では、動画のほうが静止画より6倍以上もリンクのクリック率が高く、動画広告は効果的な集客方法であることが分かりました。

しかし、集客につながる動画広告を作るためには、段階ごとに押さえておくべきポイントがあります。

ここでは、動画広告の作り方をステップごとに見ていきましょう。

STEP1  動画広告を作る目的を整理する

動画広告を作る前に、まずは目的や達成したい成果を明確にし、整理することから始めましょう。

動画広告を作る目的を定めることで、ターゲットやどこで広告配信を行うのかを決めやすくなります。

目的が明確になり整理されていれば、筋の通った広告制作へとつながり、訴求力の高い動画広告を制作しやすいです。

STEP2  ペルソナを設定する

動画広告を作る目的が整理できたら、ペルソナを設定します。

ペルソナとは、自社の商品やサービスを求めていると想定される、架空のユーザー像のことです。ペルソナの設定には、以下のような項目があげられます。

  • ・年齢
  • ・性別
  • ・職業
  • ・居住地
  • ・価値観
  • ・家族構成
  • ・休日の過ごし方

 
ペルソナを詳細に設定して可視化することで、動画広告を制作する際に、「どのような訴求がユーザーに伝わりやすいか」を判断しやすくなります。

ペルソナは、社内外での共有認識を持つ意味でも、あいまいにすることなく明確に設定しましょう。

STEP3  訴求したいメッセージを決める

ペルソナが決まったら、特に伝えたい「キー」となるメッセージを検討します。

具体的には、下記のようなメッセージがあげられます。

  • ・簡単さをアピールしたい場合:「ワンタップで完了」「30秒で登録完了」など
  • ・限定をアピールしたい場合:「今だけ限定」「○日までの期間限定」など

メッセージを決める際は、企業目線ではなくペルソナの視点に立ち、ペルソナに刺さるメッセージを設定することが大切です。

伝えたいメッセージをターゲットにあわせて絞ることで、より効果的な動画広告が制作できるでしょう。

STEP4  ターゲットに応じた配信媒体を選ぶ

動画広告は、配信する媒体ごとにユーザー層が異なったり、配信可能な広告の種類が変わったりするため、ターゲットがよく利用する媒体を選んで配信することが大切です。

ここでは、動画広告に適した6つの配信媒体について紹介します。

  • ・YouTube
  • ・LINE
  • ・Twitter
  • ・Instagram
  • ・Facebook
  • ・TikTok
YouTube

YouTubeは、世界中のユーザーにリーチできるというメリットがあります。

YouTubeは、世界で毎月20億人以上のログインユーザーがいる動画配信サイトです。
 
また、YouTubeはユーザー層が10~50代と幅広く、Google広告を活用した細かいターゲット選定が可能なため、狙ったユーザーにアプローチしやすい点もメリットといえるでしょう。

ただし、スキップ不可の広告の場合、ユーザーにマイナス印象を与えてしまう可能性があるため注意が必要です。

LINE

LINEのユーザー数は、日本国内で月間9,400万人(2022年12月末時点)です。

メッセージアプリとしてだけでなく、ニュースをはじめマンガやブログなど多数のコンテンツと連携しているため、それぞれのコンテンツに広告を配信できます。
 
また、連携しているコンテンツによってユーザー層が違うためターゲティングがしやすく、日本国内の幅広いユーザーにリーチできるでしょう。

ただし、LINEユーザーがアジア圏に集中しているため、欧米向けの商品やサービスの場合は活用できないというデメリットがあります。

Twitter

Twitterは、10~20代の若年層ユーザーがメインの媒体です。

Twitterの最大の特徴であるリツイート機能によって、拡散力に期待できます。また、広告を見たユーザーがリツイートを行う、2次拡散にうまくつながれば費用対効果が大きくなります。
 
Twitterは、他の媒体と比べ匿名性が高く、ターゲティング精度が低いというデメリットもありますが、高い拡散力を生かせれば少額の広告費で大きなリターンを得られるでしょう。

Instagram

Instagramは、若い女性ユーザー層から支持されている媒体です。

そのため、女性の関心を集めやすい美容やグルメ、ファッションといったジャンルの動画広告を配信したいときには、Instagramが適しているといえるでしょう。
 
女性ユーザーへのリーチ力に優れ、投稿を見てからのアクション率が高いというメリットがある半面、シェア機能がないため他の媒体と比較して拡散力が劣ってしまう、というデメリットがあります。

Facebook

Facebookは、40〜50代のビジネスパーソンが多くを占める媒体です。

登録者の学歴や仕事など、詳細な情報をもとにした精度の高いターゲティングができます。
 
しかし、若年層は実名登録をネガティブに考える方が多いため、他の媒体よりも若年層ユーザーにリーチしにくいという側面もあります。

ターゲティング精度の高さを存分に生かすことができれば、他の媒体よりも狙ったターゲットに広告を届けやすいといえるでしょう。

TikTok

TikTokは、10〜20代の若年層ユーザーが多く利用している媒体です。

ユーザー自身が動画を投稿するため、動画広告に対して抵抗が少なく、広告を見てもらいやすい傾向にあります。
 
ただし、30代以上へのリーチに期待できない点や、広告フォーマットが少ないことを頭に入れておきましょう。

STEP5  動画の構成を作成する

ペルソナとメッセージ内容、配信先を決めたら、動画広告の構成を作成します。

構成は、動画広告を制作するうえで重要なポイントであり、「冒頭」「メイン」「結末」「アクション促進」の4つに分けられます。

  • ・「冒頭」では問題提起を行う。「~でお困りではないですか?」など
  • ・「メイン」では解決方法の提案を行う
  • ・「結末」では解決に導く商品・サービスの紹介を行う
  • ・「アクション促進」では申し込みや資料請求などへの行動を促す

 
動画広告を制作する際には、このような構成を意識することでクリックやコンバージョンといった、ユーザーアクションを促す結果につながるでしょう。

STEP6  広告媒体のサイズにあわせて動画を制作する

動画広告は、配信する媒体によって表示サイズが異なります。

YouTubeでは横長、InstagramやTikTokでは縦長といったように、それぞれフォーマットが異なります。

そのため、さまざまな配信先に対応することを想定し、横長と縦長の動画をどちらも制作しておきましょう。

また、動画制作後のサイズ変更やファイル形式の変更は難しく、変更後に画質が劣化してしまう可能性があるため注意が必要です。

効果的な動画広告を制作するためのポイント

効果的な動画広告を制作するためのポイント

続いて、効果的な動画広告を制作するための具体的なポイントについて解説します。

  • ・最初の数秒で興味を喚起できるようにする
  • ・テロップを効果的に活用する
  • ・ターゲット層に直接訴えかける
  • ・結果を踏まえてPDCAサイクルを回す

最初の数秒で興味を喚起できるようにする

動画広告は、途中でスキップされてしまうと、伝えたいメッセージがユーザーまで届きません。

そのため、冒頭でオーバーリアクションを入れたり、ユーザーの利益に直結する結果を示したりすることでユーザーの興味を喚起できれば、最後まで動画広告を視聴してもらえる確率も上がるでしょう。
 
最初の数秒間の出来によって、見てもらえるかどうかの分かれ目になりますので、ユーザーへのメリットを意識して動画広告を制作しましょう。

テロップを効果的に活用する

音声のみの動画広告ではなく、適度にテキストやテロップも加えて、視聴者に伝わりやすい動画制作を心がけましょう。
 
ユーザーは、電車やバスの車内など、音が出せない環境で視聴するケースも多く、音声のみの動画広告は視聴してもらえない可能性もあります。

そのため、動画広告を制作する際は無音での視聴も想定し、効果的なテロップを挿入しましょう。

ターゲット層に直接訴えかける

動画広告の中で、ターゲットとなるユーザーに直接訴える方法も効果的です。

例えば、冒頭から「毎日の献立にお困りの方におすすめ」と訴えかけることで、日々の献立に悩むユーザーから興味を持ってもらえます。
 
ターゲット層に直接訴えかける方法は、もともと自社の商品やサービスに興味のある潜在顧客の関心を引くことができます。

視聴維持率やコンバージョンが高くなりやすい傾向にあるため、広告の費用対効果も向上します。

結果を踏まえてPDCAサイクルを回す

動画広告を制作し配信をしたあとは、広告にどのような効果があったのかを分析しながらPDCAサイクルを回しましょう。
 
PDCAとは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(測定・評価)、Action(対策・改善)の頭文字を取ったもので、これらを繰り返すPDCAサイクルは問題改善手法の一つです。

動画広告では、主に「ブランディング」「認知」「コンバージョン」の3つが目的となります。制作した動画広告が役割を果たしているかを確認し、PDCAサイクルを回して改善していきましょう。

動画広告制作の費用と料金相場

動画広告制作の費用と料金相場

動画広告の料金相場は、10万円〜200万円程度と幅広い価格帯ですが、一般的には20万円〜50万円程度の費用で制作されることが多いです。

動画広告制作の料金相場の価格帯が広いのは、以下のようなコストで制作費用が変動するからです。

  • ・出演する役者
  • ・クリエイター
  • ・撮影機材
  • ・スタジオ代
  • ・アニメーション・CG
    など

 
動画広告の制作費用の多くを占めるのは、人件費や機材費です。

知名度の高い役者に出演依頼をしたり、出演者が増えたりすることで、そのぶん制作費用が高額になります。
 
他にも、動画の尺や画質、アニメーションやCGの有無も制作費用に関わってきます。

かけられる予算にあわせて、どのような撮影方法を用いるのか事前にしっかり検討しましょう。

動画広告の制作に使えるソフト3選

動画広告の制作に使えるソフト3選

動画を撮影したあとは、編集作業が必要となります。

自社で動画編集を行う場合は、事前に動画編集ソフトを用意しておきましょう。

ソフトには、有料版と無料版がありますが、有料ソフトは無料ソフトに比べ初心者でも扱いやすく、さまざまな機能と手厚いサポートが特徴です。

ここでは、初心者でも使いやすい動画編集におすすめのソフトを3つ紹介します。

Power Director365

Power Director(パワーディレクター)365は、丁寧なマニュアルと手厚いサポートが特徴の動画編集ソフトです。

他の編集ソフトと比較して動作が軽く、スペックの低い端末でも扱えます。縦動画や4K対応、AIによる自動編集ツールが搭載されているので、編集時間の短縮も可能です。

また、豊富なテンプレートと AI アシストツールを活用することで、手軽に質の高い動画編集ができるため、動画制作初心者におすすめのソフトといえるでしょう。

GOM Mix Pro

GOM Mix Pro(ゴムミックスプロ)は、コストパフォーマンスの高さが魅力の動画編集ソフトです。

UI(ユーザーインターフェース)が編集ソフトの中でも秀逸で、テンプレートや場面切替・フレーム エフェクトなど、さまざまなオーバーレイがマウス操作だけで設定可能です。

動画編集 から エンコード 、SNSにアップまで、 GOM Mix Proなら手軽に行えます。

Adobe Premiere Pro

Adobe Premiere Pro(アドビプレミアプロ)は、動画制作のプロも使用する動画編集ソフトです。

快適に作業するためにはハイスペックな端末が必要で、高機能であるがゆえ使いこなすには難しい部分もあり、初心者にはハードルが高い側面もあります。

しかし、AIによるビジュアルやサウンドの詳細な調整と、多彩なテロップ表現を可能にする高度な編集力は、動画編集ソフトの中でもトップクラスです。

Adobe Premiere Proは、クオリティの高い動画制作を行いたい方におすすめのソフトだといえるでしょう。

効果的な動画広告制作ならシードアシストにお任せください

動画広告の作り方とコツ、料金相場をお伝えしましたが、「人手が足りない」「動画制作のノウハウがない」とお困りの方は、動画制作のプロである「シードアシスト」にお任せください。

シードアシストの動画広告は、マーケティングとブランディングのプロが企画立案から動画撮影・編集に至るまで、自社内一貫体制で制作しています。

中間マージンを省いて、高クオリティかつ低コストでの動画制作を実現できる他、専任スタッフが担当するため、課題を解決するために最適化された「映像ソリューション」の提供が可能です。

動画広告に関するお悩みは、熟練の専門スタッフと豊富な制作実績を有するシードアシストが解決のサポートをいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。


シードアシストでは、動画制作をお考えのお客様のご相談を受け付けております。
具体的な制作内容を伺い、お客さまのご予算に見合ったご提案をさせていただきます。
一度お問い合わせください。

▶ お問い合わせはこちら

この記事を共有する